なかなか妊娠できない人や産み分けを目指している人にとって、排卵日を予測することは、非常に大切なことです。
排卵日の特定が、妊娠や産み分けの成功確率に比例するわけですから、けして疎かにすることはできません。
ですが、毎朝、基礎体温計で測定して紙に記入する作業は、よっぽど真面目な方でないと続けるのは難しいでしょう。
「妊娠したい!!」
「産み分けしたい!!」
「でも、基礎たいをんを測定して紙に記入なんて私にはできない。」
そんな方には、高性能な婦人体温計がおすすめです!!
こんな方におすすめ!!
・毎日決まった時間に計れない(寝過ごしてしまう)
・測った体温を記録するこができない
・とにかく面倒くさがり
【利点】
・測定時間が短い
・自動でグラフを作成してくれる
・バックライトで暗くても見える
・データを記録し蓄積してくれる。
・生理予定日や排卵予定日を教えてくれる
などなど、一台は持っておいても損は無いかと思います。
おすすめの婦人体温計はこちら!
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー)
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) C520PP
おすすめ理由
・軽量コンパクト
・毎日決まった時間にアラームが鳴るので、検温後2度寝ができる
・測った体温の記録は480日分保存できる。
・10~20秒で測定してくれる
マイナス点
・時間の表示機能が無い
・体温表の表示が周期ごとで見づらい
時間に関しては、別に時計を準備しましょう。どうしても、軽量コンパクトな製品なので、グラフが見づらいのはしかたありません。そんな時は同じ会社の専用ノートを使いましょう。
OMRON 婦人用電子体温計 MC-440
おすすめ理由
・画面が大きく見やすい
・シンプルで落ち着いた色(ピンク色が嫌いな人向け)
・加えやすいペンタイプのプローブ(測定する場所)
・バックライトで暗くても平気
・アラーム機能付き
・単四電池なのでどこでも購入できる
マイナス点
・液晶が大きい分、本体サイズが大きい
・バックライトの点灯時間が短い
・サイズがでかい
大きさは仕方ありません。大きい方ががっしりしていて、枕元におくのには良いかもしれません。すぐに見つかりますから。プローブもしまえるので、ホコリまみれになる心配はありませんしね。
ニシトモ ソフィア 婦人体温計 ソフィアレイ BT16R
おすすめ理由
・最長の500日を記録してくれます
・電波時計付きなので、時間が狂うことがありません。
・バックライトがグリーン(平常)オレンジ(妊娠しやすい時期)に表示してくれるのでわかりやすい
・別売のパソコンソフトと連動できる。
※ ソフィア マドンナライフ2 (パソコン管理用電子基礎体温帳)
マイナス点
・プローブの形状が悪く、口内でフィットしない
・必ずめざまし時計をセットしないといけない。
プローブの形状の好みには個人差がありますので、あまり気にしなくて良いかと思います。
不思議なことに高性能な婦人体温計を購入して後悔した人がいないということです。
確かに高性能ゆえ、けして安いモノではありません。ですが、毎日の手間(測定して紙に記入)する労力を考えれば、買わない理由はないと思うんです。
今回は3つの代表的な商品をご紹介しました。
好みがあると思うのですが、
できるだけコンパクトなものが良い
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー)C520PP
落ち着いた色
液晶が大きく見やすいものが良い
コンパクトでくわえるプローブが小さいモノがよい
パソコンソフトと連動させたい
こんな感じで選ばれてはいかがでしょうか?